表情には、真顔・泣き顔・笑顔・怒り顔などたくさんの種類があります。
私はその中で、1つだけ連鎖する表情があると思っています。
それは、『笑顔』です。
なぜ笑顔は連鎖するのか、私なりの考えを書こうと思います。
笑顔以外の表情がなぜ連鎖しないのか
まず、笑顔以外の表情で、泣き顔・怒り顔・真顔について考えてみます。
- 泣き顔
もらい泣きというのはありますが、その表情だけでなく、泣いている人の理由を知った時に初めてもらい泣きという現象が起こります。
なので、泣いている顔を見ただけでは連鎖はしないと思います。
- 怒り顔
怒っている人を前にして、つられて怒る人はあまりいないですよね。
ヒートアップしている人を目の前にしたら、私は冷静にならなきゃと思うはず。
この表情が1番連鎖しないと思っています。
- 真顔
真顔の人を目の前にして、つられるということは滅多にありません。
真顔は相手につられてなる表情ではなく、自分の中にいる時(例えば、考え事をしているときなど)になる表情だと思うからです。
どれもその表情を見ただけでは、つられません。
笑顔が連鎖する理由
では、先ほどの他の表情が連鎖しない理由も踏まえて、笑顔がなぜ連鎖するのかを考えてみます。
笑顔はとにかく癒しなんです。
笑顔の人を見たら、なんとなく空気も和みますよね。
例えば、アイドルが可愛いのは、いつも笑顔だからだと思うのです。
笑顔で癒しをくれる存在にファンがたくさんいるのは当たり前ですね。
そして特に可愛いのは、赤ちゃん。

赤ちゃん自体が癒しの対象ですが、さらに笑っている赤ちゃんに遭遇した時は、もう世界が平和に包まれたみたいな感覚になります。
そして、つられて笑顔になった自分の心がなんとなくスッキリしているのに気付くんです。
そういう時に私は、幸せを感じます。
やっぱり笑顔って最強だなぁと思います。
笑顔は、可愛い・癒し・幸せという気持ちを心にもたらしてくれる、最強の表情です。
そして、この3つの気持ちを求めていない人は少ない。
というか、いないと思います。
だから、その気持ちを一瞬でもたらしてくれる笑顔は連鎖するんだと思います。
だって笑顔の人ってステキですもんね。
だからたくさん笑って、それを連鎖させて、連鎖されながらたくさん幸せになったら、世界中が幸せに包まれると思います。
私ももっと笑顔を連鎖させて、私の周りを幸せにしていきます!
みんなで笑顔の連鎖をたくさん作っていけたら、もっとステキな世の中になる気がするので、いっぱい笑って笑顔を繋げましょ!